第23回ITSシンポジウム2025

開催概要                 論文募集                 会場のご案内                大会委員会

テーマ: Intelligent Mobility Systems に向けて ― デザイン・自動化・公共性

   自由な移動を保証し、包摂的な社会づくりが問われる時代となり、車両、道路、公共交通による交通の安全性と効率性、環境負荷低減を担ってきたITS は、交通に限らず、人・モノ・サービスのシームレスな移動と連携を目指すIntelligent MobilitySystems へと進化しようとしています。MaaS (Mobility as a Service)プラットフォーム、自動運転・ドローン配送・電動マイクロモビリティ、AI による移動データ解析と最適ルーティング、ロボティクスとモビリティの融合などの技術は一部社会に実装され、「Mobility for All (持続可能で包括的な社会)」の実現への期待が高まってきました。
  このような社会背景を受けて、2025 年度ITS シンポジウム広島では、「Intelligent Mobility Systems に向けて ― デザイン・自動化・公共性」を大会テーマに定めました。また、今回は大会テーマに沿ったITS ジャーナル特集号”IntelligentMobility Systems” を編集・出版し、関連する論文を広く公募します。

全プログラムとも現地会場(広島国際会議場)で行います。オンライン配信はいたしません。

概要

【会期】                      2025年12月17日(水) ~18日(木) 
                                   ※例年と異なり水曜・木曜の開催となります

【主催】                      特定非営利活動法人 ITS Japan 

【協賛】                      公益社団法人 計測自動制御学会
                                  一般社団法人 交通工学研究会
                                  公益社団法人 自動車技術会
                                  一般社団法人 情報処理学会
                                  一般社団法人 人工知能学会
                                  一般社団法人 電気学会
                                  一般社団法人 電子情報通信学会       
                                  公益社団法人 土木学会
                                  一般社団法人 日本機械学会
                                  日本交通心理学会
                                  一般社団法人 日本ロボット学会
                                  自動車技術会 モビリティ社会部門委員会
                                  情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
                                  情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
                                  電気学会ITS技術委員会
                                  電子情報通信学会高度交通システム研究会

            
【実行委員長】             藤原章正      広島大学 IDEC国際連携機構 教授
【プログラム委員長】    神田佑亮      呉工業高等専門学校 環境都市工学分野 教授

 

お問い合わせ

特定非営利活動法人 ITS Japan
お問合せ:its-symposium(at)its-jp.org
※ (at) は@ に置き換えて下さい