第7回ITS世界会議トリノ2000

logo_2000_turin

第7回ITS世界会議トリノ2000が2000年11月6日(月)から9日(金)までの3日間、イタリア トリノ市で開催されました。
日本からは853名が会議登録し、展示関係者等を合わせると1,200名にのぼりました。
昨年のトロント世界会議は4,661名が参加登録、日本は666名が登録、その他あわせ日本全体で1,055名であり、今年の日本からの参加数は14%増となりました。

開催概要

開催概要

開催概要2

【会期】  2000年11月6日(月)~9日(木)
【会場】  Lingotto Conference Centre Turin
【会議テーマ】 From Vision to Reality
【参加国/地域】 53
【参加者】 7,300名
【会議登録者】 3,300名
【出展数】 197
【セッション数】 144
【論文数】 611

開会式

開会式

初日プレナリーセッションへの日本からの登壇者は、今年の担当省庁である警察庁から坂東交通局長、民間からは沖電気工業の篠塚社長がそれぞれスピーカとして登壇しました。  開会式では豊田VERTIS会長のキーノートスピーチがありました。

エクゼクティブセッション

エクゼクティブセッション

17カ国からモデレータ・スピーカあわせ84名が登壇し、APから25名が登壇しました。日本からは官学民合わせて次の10名が登壇しました。

  • 慶應大学 川嶋教授(VERTIS)
  • 東京大学 池内教授(VERTIS)
  • 警察庁 北村課長
  • 運輸省 久米課長
  • 郵政省 渡辺室長
  • 通産省 荒田室長
  • 建設省 菊池専門官
  • トヨタ自動車 本並常務
  • 松下通信 堀常務
  • NTTドコモ 黒川部長

スペシャルセッション

スペシャルセッション

全31セッションがあり、日本からモデレータ、スピーカ合わせて41名が参加しました。

テクニカルセッション

テクニカルセッション

34カ国の620論文が発表対象となり、Scientific Paper 166件、Technical Paper 454件の発表で構成されました。日本からは185論文でScientific Paper 61件、Technical Paper 124件が発表対象でした。
以下10カ国で計532件を占め、今回も日本の論文の多さが注目されました。

  • 日本 183
  • ドイツ 82
  • USA 65
  • イタリア 62
  • フランス 30
  • イギリス 28
  • オランダ 26
  • 韓国 21
  • フィンランド 18
  • スウェーデン 17

展示会

展示会

全体で210社が出展しました。APからは日本20社、韓国1社でした。今年の特徴は情報通信応用・モバイル応用・ソフト・コンテンツサービスが目を引き、昨年とは傾向が異なってきました。これは欧州がTelemeticに熱心であるためと思われますが、来年以降の動向にも興味がひかれます。
実際、”Connect”という単語が目に付き、情報機器を搭載したモデル車の出品も多くありました。関連してIDB、MOST、Bluetooth、connected、car等の展示がありました。
EUの展示、GALILEO展示があり欧州としての纏まりを示すこれらの展示も今年の特徴でした。

 

 出展者数の大まかな内訳は次の通りです。

  • 日本 (20)
  • 豪州 (1)
  • 台湾 (1)
  • 韓国 (2)
  • マレーシア (1)
  • 米国・カナダ (27)
  • 欧州 (158)
    <合計 >(210)

また日本からの出展者は以下の通りです(順不同)
トヨタ、日産、本田技研、日立、東芝、三菱電機、NEC、 富士通・富士通テン、沖電気、松下通信、デンソー、アイシン、アイシン精機、住友電工、オムロン、ゼンリン、岩手エンジニアリング、HIDO、UTMS、VERTIS

ショーケース、デモ等

ショーケース、デモ等

イタリアの各都市の交通問題への取組み等の紹介セッションがありましたが、イタリア語でのプレゼンテーションが多く通訳無しのため内容理解が困難で聴衆もまばらでした。

閉会式

閉会式

キーノート に中原VERTIS副会長が、恒例のパッシングザグローブに越VERTIS副会長が登壇されました。
次回以降の開催地のPRビデオが上映されました。

今回の世界会議の特徴

キーワードVision to Reality の文字とおり、ITSの具体化・製品化が進んできた。
通信・ソフト・コンテンツサービスの発表・展示が大幅に増加した。
“CONNECT”がKey Word

展示(通信,ソフト関係,車両展示)
ES(Mobile I’net,Multimedia, Navigation)
TS(20%が通信、情報サービス関係)

日本関係の展示は”もの”中心のイメージ
EUとしてのまとまりが強調された会議であった

プレナリーでEUからの登壇多数

EUだけのセッション企画
EU展示、Galileo展示で広いブース
企業名の出ない展示で、斬新さをアピールするものが目に付いた。

AMI-C,IDB,MOST
Wireless Car,Connected Car,debis

トリノ世界会議全体として大成功であったが、今後展示をビジネスに結び付けることが重要であろう。

2004年世界会議関係

開会式前日にITS AP委員会を開催し8カ国から20名の出席のもと、「2004年の第11回世界会議を日本(愛知・名古屋)で開催することを世界会議理事会に提案する」旨の確認を行いました。

その後、最終日の午後に開催された理事会で、愛知県坪井出納長、名古屋市吉井企画部長他の出席を得て、出納長がスピーチを行い、BOD出席者全員の拍手の下、2004年の第11回ITS世界会議の愛知。名古屋開催が正式に承認・決定されました。

多くのみなさまのご参加ありがとうございました。御礼申し上げます。