インフラ協調システム委員会

活動経緯

2006年から推進してきたJ-Safety プロジェクトの結果として、2011年、ITSスポットとDSSSの実用化が実現しました。さらに、「新たな情報通信技術戦略」及び「ITSに関するロードマップ」に基づき、官民が連携して安全運転支援システムなどの普及・発展を進めるため、関係省庁及び産業界で構成するITS推進協議会が2011年12月再開しました。

【ITS推進協議会の体制】
img_infra_kyoutyou1

ITS Japanは、この協議会の活動に対応して「インフラ協調システム委員会」を立ち上げ活動を行いました。

活動目的

  1. 実用化促進により、「安全・安心」、「環境・円滑」、「快適・利便」等、交通社会の改善や政府目標達成へ貢献する。
    【政府目標】
    ・2018年交通事故死者数2,500人以下
    ・2020年交通渋滞半減(2010年比)
  2. 将来の交通社会像提案含め、世界のリード役として国際協調活動に貢献し、ITS技術の世界普及を促進する。

活動内容

  1. 実用化システム検討:2014年以降実用化を目指す協調システムの検討
    ・通信を利用した路車、車車、路車・車車連携、歩車等の新たなサービス
     (アプリケーション)の検討
    ・路車、車車、路車・車車連携、歩車等の通信、運用等のプラットフォームの
     検討等実用化を推進する課題の検討
    ・政官民連携の実証実験による機能の検証や効果の検証
    ・ITS世界会議東京2013ショーケースで成果を世界に発信
  2. 将来システム検討:2020年代以降の新たな協調システムの検討
    ・将来ビジョンやロードマップおよび現状から将来への移行計画の検討
  3. 共通課題検討:実用化・普及に向けた各分科会共通課題の解決と対外的発信
    ・実用化システム検討分科会の成果に合わせた普及・促進施策の推進
    ・国内外への実用化システムのプロモーション
    ・国際調和活動での課題の把握と解決策の検討、必要諸対外活動の実行

活動成果

ITS世界会議東京2013にて、ITS GREEN SAFETY SHOWCASEとして公道での実車デモを実施しました。

  1. 次世代DSSS(I2V)
  2. 通信利用型先進安全自動車(V2V、V2P)
  3. ITSスポットサービス(I2V)
  4. 高速道路サグ部の交通円滑化サービス(I2V、V2V)
  5. モバイル通信とITSスポットの協調サービス(I2V)

img_infra_kyoutyou2